カテゴリ:不動産のお得情報 / 更新日付:2024/08/09 09:00 / 投稿日付:2024/08/09 09:00
実家を相続する際の大まかな流れは以下のとおりです。
POINT
・相続の発生
・遺言や遺産分割協議。実家の取得
・相続税の申告・納付
・法務局で相続登記の手続き
ここでは、相続の発生から実家の名義変更までの流れについて説明します。
■相続の発生
▶被相続人の死亡により、相続手続きが始まります。
■遺言や遺産分割協議。実家の取得
▶相続が発生したら、まずは遺言書が残されていないか確認しましょう。
遺言書が存在する場合は、通常はその内容に基づいて相続手続きが進められます。
一方、遺言書がない場合は、全ての相続人が合意できる遺産分割協議を行う必要があります。
協議が難航する場合は、家庭裁判所に遺産分割調停の申し立てを行うことになります。
これらの手続きを経て、遺産分割についての合意が得られれば、実家を相続することができます。
■相続税の申告・納付
▶遺産分割を終えたら、必要に応じて相続税の申告・納付をおこないます。
相続税の申告手続きが必要となる主なケースは以下の通りです。
- 相続財産の総額が基礎控除額を超えている場合。
- 実家(土地)などを相続し、小規模宅地等の特例を活用する場合。
相続税の申告と納付は、相続が発生した日の翌日から10ヵ月以内に完了する必要があります。時間的な制約がありますので、相続税の手続きに精通した税理士に相談し、依頼することが望ましいでしょう。
■法務局で相続登記の手続き
▶実家を相続したら、不動産の名義人を変更するために相続登記をおこないます。
相続登記を怠ると、不動産の売却や貸し出しに制約が生じる可能性があるため、注意が必要です。
相続登記の手続きでは、登記申請書を作成し、必要書類とともに提出する必要があります。
これらの書類は不動産の所在地を管轄する法務局に直接持参するか、郵送することで提出します。
手続きは煩雑で必要な書類も多いため、相続登記の専門知識が豊富な司法書士に助言を求めるのが良いでしょう。
□西尾張の地元に実績がある■
■おおにく土地に任せてみませんか?□